グチはき。

−−−−−
今年の新入社員。
.........アホばっか?


例えば、定期代を買った時の精算書。
会社の経費で落すなら

会社名(株)

と書いてもらうのが普通です。
(もしくは 上 )


今年の新入社員は揃いも揃って全員個人名でもらってくる。
去年までそんな事はなかった。
「上」でもらう人はいたが←うちの会社は上様では駄目

今年に限っては

渡辺 様

北村 様

国島 様





なんだそりゃー(ノ-_-)ノ ーーー┳┷┳


一人間違えたかと思うとゾクゾクと間違えたものが時間差で届く。
そして記載ミスが多すぎる。
個人名で領収書きってくるなら自分の家で処理してよ....。
会社に持ってくんなよ....。
買った物の詳細ぐらい書こうよ...。

まぁ1回目の間違いだったから「個人名では経費落せないのでもらい直してきてね(ニッコリ)」と精算書を返しました。
それだけなら何も言わん。
が、今年の新入社員はそれに意見までしてくるからビックリしたもんだ。
(全員じゃないけど)


「個人名じゃ駄目なんですか?」

当たり前です→「会社名でお願いします」


「定期代のみ個人名じゃ駄目なんですか?」

そんな訳ないやろ→「会社の経費で落す精算は全てです」


「領収書くださいといったら名前書かれたんですけど..」

なんでそこで社名言わないかな→「会社名で書いてもらってください」


「領収書もらい直せるんですか?」

自分で各会社に聞けよ!→「通常はもらえます(いやみ言われるらしいけど)どうしても無理だったら社内用の領収書を書き上長のけっさいもらってください」


「社内用の領収書は通常の時も使えるんですか?」

...君の部署のアシスタントは何も教えてないのか?→「(タクシー使用時など再発行できない領収書を無くした等)どうしても、の場合のみです」


...疲れたよ、パトラッシュ...。
まぁね、大概の新人さんは上に教育されて育つんですけどね...
うちの会社はデザイナーさんがだらしなくてね...
その下に入った新人デザイナーさんも必然的に適当になるんでしょうね...
そのアシスタントもまた適当なんです...
悪循環ですねぇ。
またそこの上司もしっかりしてないのが原因なんですよね。。


3Fの1年前に入ったアシスタントさん。
お願いだからもっとしっかりしてくださぃ..。
ミスが多すぎます.....。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索