出発沈降→出発進行
2001年7月13日日本の南国に旅立ちました(2泊3日)
早朝起きて名古屋空港へ。
すぐさまJALにて空の旅へ。
窓際の席だったので外の景色をずっと見てました。
紺碧のおだやかな海。
水色の空。白いもくもく雲。そしてヒトミ。
いや、あれヒトミの飼育日記を前日まで
読んでたんだけど、結構読むの大変でね。
で、読み切れなかったんだけど続き気になるじゃない?
だから印刷して持って行ったのよ。その紙を。
でも結局、空と海が奇麗だったので読みませんでした。
機内サービスの林檎ジュースを飲みながら
ずーっと下の海を見てて「今ここで津波が起こったらいいのに」とか考えてました。
ずっと見てたけど起こりませんでした。残念。
那覇空港着。
その前に見た海がスカイブルーでとても奇麗でした。
レンタカーを借りてそのまま観光。
首里城に行ったらTV撮影してました。
家族連れがインタビューされてましたがハト達は
ソソクサと逃げました。
ちょっとでも映ったらヤバイもん。
で、首里城の感想と言えば
・地面が本当に赤と白のボーダーだった
・復元してあるから仕方ないけどテカテカ光りすぎ
(情緒も何もない)
そのあと1日に60食しか作らないという「首里そば」のお店に行こうと思ったけどやめて玉泉洞王国村に行きました。
大きい鍾乳洞を見て(涼しい)次に昔の沖縄っぽぃ街並みを再現してるのか?よくわからないけどいいところを見て黒糖工場を見て、ガラス工房を見て「息を吹きながら膨らますガラスを間違えて吸ったら大変な事になるなぁ」と思いながら想像の中で作っている人間のパニックを描いていました。
で、南国の植物園行ってかなり楽しんできました。
ハトは日本にない植物とか果物とか大好きなので
そこになっている果物はとても見物でした。
パイナップルとかもあったけど。
でもバナナは結構好き。青い房のバナナがわさわさと。。あぁ、楽しい。
パシャパシャ写真撮ってきました。
そこの売店に行ってサボテンの実を食べてきました。
ハトはパッションフルーツが食べたかったけど相方が赤黒い果実に黒い種ぎっしりの果物がいいって行ったから毒々しかったけどソレ食べました。
サボテンとか思うと変な感じだけど、キウイみたいなものかな。
蝕感が不思議でした。
そして口の中が樹液で侵され真っ赤になりました。
次は待望のハブ公園。
花葬のPVで出てきた黄色いヘビがいたので
「わーい」と走っていって触らせてもらいました。
首に巻きたいと思ったけど「やめて」と言われて辞めときました。ちょっと後悔。
とりあえず、その蛇さんはとても触り心地良かったです。
是非皆さんも触りましょう。
けど、頭と尻尾は触らないほうがいいよ(シャーッッと来るから)
そのあとホテルに行きいろいろ探索。
(初めての場所はどこに何があるのか知らないと落ち着けない性格)
そしてTVはあったけど、番組受信に問題アリでMステは見れないと発覚。
ショック。。TETSU69出るのに。。
と思いながら沖縄の本とか見たり荷物整理したりして
夕飯の時間までまったりしました。
で、フトTVのチャンネルきり変えてたら「いくら考えても 答えなんて無いさ〜」
え゛、Mステ映ってる。teちゃん歌ってる〜(>_<)とか思いながらずーっと見てました(ビデオ撮ってあるけど)
可愛かったです。頑張っているっぽぃので応援したくなりました。
その後国際通り(那覇の栄えている所)に夕飯を食べに行きました。
ソコは1グループにつき1人のコックさんが付き、鉄板の上で肉やらいろんなものをパフォーマンスしながら調理してくれる、というとこでした。
その技の素晴らしい事。めちゃめちゃテクニシャンでした。
思わず拍手。
(そこら中で拍手起こってた)
で、お腹もいっぱいになったのでホテルに帰って次の日に備えて早めに寝ました〜。
帰りにアイスクリーム買ったけど(爽)食べられなかったのでホテルの冷凍庫に入れときました。
それがまさかあんな事になるとは。。。
と、いうことで1日目は終わりです。
早朝起きて名古屋空港へ。
すぐさまJALにて空の旅へ。
窓際の席だったので外の景色をずっと見てました。
紺碧のおだやかな海。
水色の空。白いもくもく雲。そしてヒトミ。
いや、あれヒトミの飼育日記を前日まで
読んでたんだけど、結構読むの大変でね。
で、読み切れなかったんだけど続き気になるじゃない?
だから印刷して持って行ったのよ。その紙を。
でも結局、空と海が奇麗だったので読みませんでした。
機内サービスの林檎ジュースを飲みながら
ずーっと下の海を見てて「今ここで津波が起こったらいいのに」とか考えてました。
ずっと見てたけど起こりませんでした。残念。
那覇空港着。
その前に見た海がスカイブルーでとても奇麗でした。
レンタカーを借りてそのまま観光。
首里城に行ったらTV撮影してました。
家族連れがインタビューされてましたがハト達は
ソソクサと逃げました。
ちょっとでも映ったらヤバイもん。
で、首里城の感想と言えば
・地面が本当に赤と白のボーダーだった
・復元してあるから仕方ないけどテカテカ光りすぎ
(情緒も何もない)
そのあと1日に60食しか作らないという「首里そば」のお店に行こうと思ったけどやめて玉泉洞王国村に行きました。
大きい鍾乳洞を見て(涼しい)次に昔の沖縄っぽぃ街並みを再現してるのか?よくわからないけどいいところを見て黒糖工場を見て、ガラス工房を見て「息を吹きながら膨らますガラスを間違えて吸ったら大変な事になるなぁ」と思いながら想像の中で作っている人間のパニックを描いていました。
で、南国の植物園行ってかなり楽しんできました。
ハトは日本にない植物とか果物とか大好きなので
そこになっている果物はとても見物でした。
パイナップルとかもあったけど。
でもバナナは結構好き。青い房のバナナがわさわさと。。あぁ、楽しい。
パシャパシャ写真撮ってきました。
そこの売店に行ってサボテンの実を食べてきました。
ハトはパッションフルーツが食べたかったけど相方が赤黒い果実に黒い種ぎっしりの果物がいいって行ったから毒々しかったけどソレ食べました。
サボテンとか思うと変な感じだけど、キウイみたいなものかな。
蝕感が不思議でした。
そして口の中が樹液で侵され真っ赤になりました。
次は待望のハブ公園。
花葬のPVで出てきた黄色いヘビがいたので
「わーい」と走っていって触らせてもらいました。
首に巻きたいと思ったけど「やめて」と言われて辞めときました。ちょっと後悔。
とりあえず、その蛇さんはとても触り心地良かったです。
是非皆さんも触りましょう。
けど、頭と尻尾は触らないほうがいいよ(シャーッッと来るから)
そのあとホテルに行きいろいろ探索。
(初めての場所はどこに何があるのか知らないと落ち着けない性格)
そしてTVはあったけど、番組受信に問題アリでMステは見れないと発覚。
ショック。。TETSU69出るのに。。
と思いながら沖縄の本とか見たり荷物整理したりして
夕飯の時間までまったりしました。
で、フトTVのチャンネルきり変えてたら「いくら考えても 答えなんて無いさ〜」
え゛、Mステ映ってる。teちゃん歌ってる〜(>_<)とか思いながらずーっと見てました(ビデオ撮ってあるけど)
可愛かったです。頑張っているっぽぃので応援したくなりました。
その後国際通り(那覇の栄えている所)に夕飯を食べに行きました。
ソコは1グループにつき1人のコックさんが付き、鉄板の上で肉やらいろんなものをパフォーマンスしながら調理してくれる、というとこでした。
その技の素晴らしい事。めちゃめちゃテクニシャンでした。
思わず拍手。
(そこら中で拍手起こってた)
で、お腹もいっぱいになったのでホテルに帰って次の日に備えて早めに寝ました〜。
帰りにアイスクリーム買ったけど(爽)食べられなかったのでホテルの冷凍庫に入れときました。
それがまさかあんな事になるとは。。。
と、いうことで1日目は終わりです。
コメント